スマートフォン専用ページを表示
楽農日記
私たち落影農場は、信州・信濃町で農業をしています。
農業・日々の生活で感じたことなどをお伝えしていきたいと思います!
<<
2012年09月
|
TOP
|
2012年11月
>>
2012年10月26日
FAX
事務所に入り、FAXが来ていました。
渋谷ヒカリエの鶯屋からの注文でした。
そこに山川店長からメッセージが書いてありました。
すごく嬉しいですね!!!
これからも美味しいお米を皆さまにお届けできるように頑張ります!!
posted by rakunou at 09:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年10月25日
ソバの選別作業
ソバ刈が終わり、今日は乾燥しておいたソバの選別作業をしました。
昨年より1本多い、10本のフレコンの選別です!!
天気が良く、気持ちよく作業ができました!!
posted by rakunou at 09:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年10月24日
ひとめぼれ
長野県原産地呼称管理制度において、当組合のひとめぼれが認定されました。
ふ~良かった~!!!
posted by rakunou at 09:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年10月23日
再び!!
富士里保育園の子供達に絵を描いてもらった袋にお米を詰め、今日そのお米を支援米として渡しました。
今回で2度目の支援ですが、子供達の元気なエネルギーと一緒にお米を食べて、元気になって頂ければ幸いと思っております。
OPEN JAPANの吉村さんとも久々の再会!!
元気そうで良かったです!!
当組合では今後も出来る限りの支援は続けていくつもりでおります。皆さまのご協力のもと、支援が行える事を御礼申し上げます。ありがとうございました。
posted by rakunou at 09:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年10月19日
ソバ刈
稲刈が先週の土曜日に終わりました。
終わると同時にソバ刈です。
今年はお米も豊作ならソバも豊作な感じです!
天気勝負のこの時期、お昼もなからにドンドン刈っていきますよ~!!
信濃町のあるソバ屋さんはでは新ソバも出し始めましたね。
あ~食べたい~!!!
posted by rakunou at 19:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年10月12日
米袋
富士里保育園から連絡があり、お願いしてあったものが出来たということで取りに行ってきました。
石巻へお米を支援する米袋に、園児たちに絵を描いてもらったんです。どれも素晴らしい絵でちょっとウルっときてしまいました。
子供達の元気なエネルギーと一緒に新米を食べてもらいたいです。
posted by rakunou at 17:12|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年10月11日
乗ってます!!
最近の稲刈は、新人の石井君がオペレーターです。
うちの組合は新人でもバンバンと機械に乗せます。
経験を積んでいるスタッフは基本的に籾摺作業をしています。
初日から機械操作もしっかり覚えて、今ではスイスイと機械を動かしていますよ。
それでも機械はメチャメチャ高いですからね。壊されたらと思うとドキドキしますが・・・その辺の緊張感も与えつつ作業してもらってます!!
稲刈も残すところあと2日!!頑張っていこう!!
posted by rakunou at 17:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年10月10日
籾搬入
コンバインで刈った籾を軽トラに付けたコンテナに排出し、それを運んで乾燥機に入れます。
至って簡単な作業ですが、乾燥機には色んなボタンが付いており、間違えて違うボタンを押すと大変な事になります!
実際今年の作業で大変な事が起きてしまい、1日作業が出来ませんでした。
簡単な作業でも気を抜くととんでもないことが起こります。
稲刈もあと少し。気持ちを引き締めて頑張ります!!
posted by rakunou at 18:41|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年10月06日
パレット積み
籾摺をしてできた玄米をパレットにのせて倉庫に保管します。
このパレット積み、なかなか技術いります。
とりあえず積んでみたいな積み方をするとすぐ崩れます。
しっかりと隙間無く積んでいかないと、フォークリフトで運んでいる最中に大変な事に!!
なんでもそうですが、きっちりと仕事すればあとは楽なんですよ!
大変な作業ですが、しっかりと積みましょう!!
posted by rakunou at 18:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年10月05日
ガンガン!!
台風が過ぎ去ったあとは晴れの日が続いて稲刈もはかどります。
ひとめぼれも今日で終わりました!
いよいよコシヒカリ突入です。
posted by rakunou at 18:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年10月03日
稲刈体験
春に田植をした田んぼの稲刈をしました。
自分達で植えた稲が穂をつけている状態を見てとても感動しているようでした。
まず体験の前にスタッフの講習をやりました(笑)
刈りとった稲を束ねるのに少々技術がいるので、ベテランに指導を受けました!
これがなかなか難しく、すんなりとはいきません。
ある程度覚えたらあとはぶっつけ本番!
総勢50人いるので何がなんだか・・・
それでもなんとか楽しんでもらえました!!
時間が限られていた為、最後はコンバインの実演を行いました。
皆さんとても感動してましたよ!
皆さんご苦労さまでした!!!
posted by rakunou at 18:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年10月02日
半分
9月10日から始めて、やっと半分終わりました。
台風がきましたが、何の被害もなく無事でした。
お米の品質・収量はとても良く、豊作です!!!
今はひとめぼれを刈っている真っ最中。その後はコシヒカリ。
疲れたなんて言ってられませんね(笑)
posted by rakunou at 17:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
<<
2012年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
落影生産組合
http://ochikage.com/
最近の記事
(05/22)
田植
(05/19)
今年も!!
(05/18)
植代
(05/14)
ナイロンを外す
(05/13)
そろそろ
(05/10)
代かき
(05/09)
もろこし定植
(05/06)
機械セット
(05/02)
にっぽんいちのうんまいカレーライスをみんなでたべるのだ!
(04/30)
一緒に働いていただける方を募集します!
(04/29)
苗
(04/24)
イベントのお知らせ
(04/23)
肥料散布
(04/22)
苗床伏せ
(04/18)
すじ蒔き
(04/17)
タイヤ交換
(04/14)
畦塗り
(04/13)
用水の手入れ
(04/11)
催芽
(04/10)
内祝用のお米
カテゴリ
日記
(696)
過去ログ
2014年05月
(9)
2014年04月
(17)
2014年03月
(1)
2014年02月
(5)
2014年01月
(9)
2013年12月
(12)
2013年11月
(14)
2013年10月
(13)
2013年09月
(8)
2013年08月
(11)
2013年07月
(10)
2013年06月
(14)
2013年05月
(19)
2013年04月
(17)
2013年03月
(9)
2013年02月
(10)
2013年01月
(12)
2012年12月
(5)
2012年11月
(14)
2012年10月
(12)
RDF Site Summary
RSS 2.0