毎年地元のお客様は玄米でのご購入をしていただいております。
配達し指定された場所に玄米を置いていきます。中には写真のように昔からの穀箪笥がある家も多く、なかなか貴重だなぁと思ったりします。
農業をやり始めた頃は板の外し方がわからず苦戦したのを思いだします。
上の板から外して下の板を上まで上げて外す。昔の職人さんってスゴイなぁと思ってしまう物です。
今では電気で温度管理できる米倉庫が主流ですが、昔からの穀箪笥は味があっていいですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |